2020-01-01から1日間の記事一覧

初詣④首無し地蔵

首無地蔵(くびなしじぞう)は、広島県府中市出口町にある地蔵。1977年(昭和52年)5月18日、首無しの地蔵が八尾山山麓の府中市出口町で掘り起こされた。祀られてからは霊験があるとの噂が広まり、近郷の者だけでなく県外からも参拝客が訪れるようになった。…

初詣③艮神社 御調町

創祀年月は不詳ですが、「日本三大実録」の貞観2年(860年)の記述に登場しているのがこの神社とされています。伝承によると旧称は清瀧社(せいりゅうしゃ)、白太宮と呼ばれていましたが、江戸時代に現在の名前に改められたそうです。境内にはご神木のカリ…

初詣② 備後国総鎮護御調八幡宮

備後国総鎮護御調八幡宮は、神護景雲3(769)年、臣下の身で帝位を望んだ道鏡の野心を、宇佐八幡の神託を得て退けた和気清麻呂公が直諌の罪により大隅国へ流されたとき、姉法均尼(和気広虫姫)は備後国に配流されこの地に流謫の身を留め、斉戒沐浴、円鏡を御…

初詣①四季讃

歴史を遡れば縄文時代、四季を主る神(四季さん)条件をクリアすれば願い事が叶います。